--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007-07-23
うは~ぁ、サボりすぎた
うわぁ、小さい頃から日記とか続かなかったせいかサボり過ぎました。
なので以前友人から、紅茶の種類について書いてよって(何ヶ月も前ですが)言われたんで書いてみようかと…。
紅茶通の方たちから見れば、興ざめかも知んないのですっ飛ばしてくださいな。
現在紅茶や中国茶のショップが増え、その種類は本当に多い。
それは紅茶だけでもたくさんあります。
風味や産地の違うお茶の葉をブレンドしたモノから、葉っぱに香りを着けたものまで、たっくさんあります。
しかし元になる紅茶葉は、少なく数えるほどです。
まずはダージリンなどいかがでしょうか
インド産の紅茶で、世界三大銘茶のひとつ。ダージリンはヒマラヤ山岳地帯2300mの高地に広がる街。
オレンジ~赤色の水色(スイショク)、マスカットフレーバーというフルーティーな香りとパンジェンシー(快い渋み)が特徴。
4月~11月まで茶摘が行われファーストフラッシュ、セカンドフラッシュ、サードティー、オータムナルと季節ごとに風味が変わっていきます。
茶園は高度300~2200mまでの斜面に広がり、茶園によって風味が異なるそうです(実際に飲み比べしたことない)。
なので以前友人から、紅茶の種類について書いてよって(何ヶ月も前ですが)言われたんで書いてみようかと…。
紅茶通の方たちから見れば、興ざめかも知んないのですっ飛ばしてくださいな。
現在紅茶や中国茶のショップが増え、その種類は本当に多い。
それは紅茶だけでもたくさんあります。
風味や産地の違うお茶の葉をブレンドしたモノから、葉っぱに香りを着けたものまで、たっくさんあります。
しかし元になる紅茶葉は、少なく数えるほどです。
まずはダージリンなどいかがでしょうか
インド産の紅茶で、世界三大銘茶のひとつ。ダージリンはヒマラヤ山岳地帯2300mの高地に広がる街。
オレンジ~赤色の水色(スイショク)、マスカットフレーバーというフルーティーな香りとパンジェンシー(快い渋み)が特徴。
4月~11月まで茶摘が行われファーストフラッシュ、セカンドフラッシュ、サードティー、オータムナルと季節ごとに風味が変わっていきます。
茶園は高度300~2200mまでの斜面に広がり、茶園によって風味が異なるそうです(実際に飲み比べしたことない)。
スポンサーサイト
FC2カウンター
Powered by FC2 Blog
Copyright © 茶の葉 sa-no-ha All Rights Reserved.